耳鳴りの原因や治療方法、対処の仕方などについて解説

脳梗塞、脳腫瘍などを原因とする耳鳴りについて

スポンサーリンク

私たちの日常生活の中で多く起こる耳鳴りは、実に厄介な症状をもつもののひとつであるといえます。
ゴー、ピーなどといった高い音から低い音まで聴こえる様々な雑音は、私たちが生活上いろいろな場面で不快感を与えます。
しかし、多くの人は、耳鳴りの原因に対してあまり関心を払うことが無く、仕事や家事、趣味などを行っており、もはや耳鳴りと共存しているといった人も多いのではないでしょうか。
耳鳴りが起こる原因には様々なものがありますが、特に何も原因が無いのに起こるとも少なくありません。
しかし、中には生命を脅かす疾患が進行しているサインとして起こることもあり、長く続くものや次第に症状が重くなってゆく場合には注意が必要であるといえます。

スポンサーリンク

耳鳴りが症状として起こる疾患として、脳梗塞や脳腫瘍があることが知られています。
このうち、脳梗塞は、長年の動脈硬化の進行や高血圧などによって脳の血管が次第に硬くなってゆき、血栓ができやすくなります。
そして、血栓が脳の血流を妨げてしまうと、激しい頭痛、目まい、立ちくらみ、嘔吐、身体の麻痺、手足のしびれなど多彩な症状が現れます。
一方、脳腫瘍は、その性質の違いによって悪性のものと良性のものとがありますが、特に悪性のものは脳の血管や様々な神経を浸潤してゆくことによって、頭痛の他、目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったりすることがあります。
脳梗塞、脳腫瘍とも早期に発見、治療を行わなければ生命の危機があるため、耳鳴りの他に様々な症状が出ている場合には、早急に病院を受診することが必要といえます。

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加