グググという耳鳴りについて
スポンサーリンク
ツイート
耳鳴りは、年齢、性別関係なくほぼすべての人におこりうるものです。
また、経験している人も多いでしょう。
まったく気にならない人もいらっしゃいますし、気になってしまって生活に支障が出るほどのストレスとなってしまう方もいらっしゃいます。
聴こえる音も個人によってさまざまです。
たとえば、音のしない部屋、あまりに静かな部屋に行ったりすると、キーンという高い音が聴こえる場合があります。
こういった場合は一過性のものです。
すぐになくなる耳鳴りであればさほど気にすることはないでしょう。
逆に、時間がたつにつれどんどんひどくなったり、低い音、高い音にかかわらず、めまいを伴うようであれば何か病気が原因かもしれません。
すぐに病院に行ってください。
また、グググ、という聞きなれない音のすることがあります。
これは、耳周辺の筋肉の収縮する音である場合があります。
すぐになくなればこれもさほど気にしなくても自然治癒するものです。
しかし、なかなか良くならない、頭痛を伴ったり、周囲の音が聴こえにくくなってしまったりした場合は、突発性難聴の可能性も考えられます。
また、メニエール病でもこういった耳鳴りがする場合があります。
いずれにせよ、気になるようであれば耳鼻咽喉科を受診してみましょう。
こうした場所は専門医でないと原因がわからない場合がほとんどです。
なにもなければ安心ですし、自分でもんもんとするようであれば、必ずお医者さんに行くことです。
水がたまっていた、というような軽い場合でも、その場ですぐに処置してもらえます。
記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。
グググという耳鳴りについて関連ページ
- ウィーンという耳鳴りのある人にオススメの知識
- エンジン音と耳鳴りについて
- ガサガサという耳鳴りがする時
- カチカチとなる耳鳴り
- キーンという音がずっと続く耳鳴りについて
- 一瞬のキーンという耳鳴りの対処法
- 右耳に「キーン」という音が鳴る耳鳴り
- 常にキーンと聞こえる耳鳴りの原因と治療について
- ギギギという不快な耳鳴りがする人の対策
- ギシギシ聞こえる耳鳴りを治す方法
- ギリギリなどの耳鳴り音は、2種類のタイプによってわけられる
- ぐわんぐわんと鳴る耳鳴り
- ゴーンという耳鳴りが聴こえたらすること
- ゴゴゴという耳鳴りに悩んでいる人の対処法
- ゴボゴボと液体が流れるよう音がする耳鳴りについて
- ゴリゴリという耳鳴りの改善方法
- ゴロゴロという耳鳴りは注意が必要です
- ザーザーという耳鳴りには病気が隠れているサインです
- 耳鳴りとサイレンについての記事
- ザッザッという耳鳴りの思わぬ原因
- ざわざわという耳鳴りに対して
- パリパリ音の耳鳴りについて
- 耳鳴りのジリジリと感じる音について
- チリチリ鳴る耳鳴りがする原因
- ドーンといった低音の耳鳴りが聞こえたら
- ドドドドという耳鳴りに必要な栄養素は
- トントンという耳鳴りが聞こえたら
- ドンドンという耳鳴り
- バタバタという耳鳴りがするようになった人のケース
- パタパタしたりドンドン音のする耳鳴りの場合は一度診察を
- パチパチと耳鳴りが鳴ったら
- バリバリという耳鳴りについて
- ピーピーという音が聴こえる耳鳴りについて
- ピーポーと耳鳴りを感じたらすぐに病院で診てもらおう
- ピロピロ聴こえる耳鳴りについて
- 耳鳴りでブーという音が聞こえる際の治療方法について
- ドキドキという耳鳴りが気になる時
- 耳鳴りのプロペラ音に関して
- ブブブという耳鳴りがひどくなった人のためのアドバイス
- 耳鳴りのベコベコという音に関して
- ペコペコという耳鳴りがしたときの対処法
- 耳鳴りやベルの音がなったらメニエール病の可能性がある
- ボーンと言う耳鳴りがしたらすぐに病院へ行こう
- ボコボコと耳鳴りがした場合の対処法
- ポコポコと太鼓を叩いているような耳鳴りの症状
- ボボボボと痛みを伴う耳鳴り
- 耳の奥で耳鳴りのようなボンボンという音がする人は要注意です
- 耳鳴りのポンポンという音について
- 雨の音のような耳鳴り
- 静かな空間で耳を澄ますと聞こえる耳鳴り、血管雑音について
- 蝉の鳴き声が聞こえるような耳鳴りについて
- 爆音が原因で発症する音響外傷と耳鳴りについて
- 耳鳴りの高い音と低い音
- 砂嵐のような耳鳴りはストレスが原因かもしれません
- 心音が聞こえる耳鳴り